なぜぎっくり腰を繰り返してしまうの?

こんにちは、名古屋市天白区きのて整体院の越田です。
本日は「腰痛」についてです。

ご来院される前日に、朝起きたら腰に痛みがあり、整体で来院されたNさんのケースを参考にご紹介しますね。
まずは、気になる症状をお伺いしました。

目次

Nさんの症状「腰痛」

前日の朝、布団から立つときに痛みがあり、

  • 立ち座り
  • ピアノを弾く時
  • 車の運転中

などで腰の症状が出るとのこと。

また、ここ数年ぎっくり腰を繰り返してしまっていました。

身体の状態をチェックした結果

問診後は、身体の状態をチェックさせていただきました。
具体的にはお身体の状態を鏡で見ることや、動かしながら、痛みや症状を確認していきます。

Nさんの場合、身体を後ろに反れない、身体が捻りにくいなど、どうしても制限があります。
きのて整体院では、お身体に無理のない範囲で動かしながらチェックしていきます。

今回のNさんの場合、お身体を詳しくみさせていただくと、

×モモの後ろ側の筋肉が張っている
×お尻の筋肉が硬い
×背中の筋肉が張っている
×お尻上げ(ヒップリフト)ができない
×腰が反っている


という状態でした。

腰痛の原因は?

このような検査結果から、Nさんの腰痛の原因は「腰周りの筋肉の硬さ」と書きたいのですが、
実はそれだけでありません。
改善するには、筋肉が硬くなってしまっている原因を考えていく必要がありますが、今回の原因改善のポイントは【反り腰による筋肉の硬さ】にあります。

Nさんの場合は

お仕事で長時間座っていることが多く、その時の姿勢も崩れていることが多いそうです。
また、長時間立っていることも多いみたいです。

・背中が反っている(反り腰)
・悪い姿勢による筋肉の硬さ

この状態だと腰への負担が大きく、腰周りの筋肉が硬くなってしまいます。
また悪い姿勢だったため、本来機能している筋肉が使えておらず、
他の筋肉に負担がかかってしまいます。

腰の痛み、姿勢にアプローチする整体法

Kさんへのアプローチとしてメインで行ったこと。
それはお尻、太もも裏の筋肉の固さを改善させること。

大きな原因として「姿勢の悪さによる筋肉の硬さ」
その改善手段として、

・反り腰の姿勢改善。
・筋肉を緩め、きちんと機能するように柔軟性を高める。

痛みのある部分だけでは、その場は良くてもすぐに戻ってしまいがちです。
結果的に反り腰が軽減し、腰の痛みが軽減されました。

今後も整体を続けていくと、

・関節の動きが良くなる
・血流が良くなる

上記の二つの状態に近づくことで、症状の改善・姿勢の改善に繋がっていきます。
当院の整体は痛みのある部分だけでなく、全身からみさせていただくため、根本的に痛みの原因を改善していきます。

反り腰、腰痛の症状が強くまると、「ぎっくり腰を繰り返し」「椎間板ヘルニア」になってしまう可能性があります。
お困りの方はお早めに、お気軽にご相談ください。

ご予約。ご相談は電話もしくはLINEからご連絡下さい。

きのて整体院は完全予約制を取っています。
ご予約、ご相談はお電話もしくはLINEにてお問い合わせ下さい。

天白区きのて整体院営業時間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次