
我が子だからこそ「不安」ママさんの不安、お伝え下さい。
きのて整体院では、赤ちゃんの整体「ベビー整体」を行っています。

院長の西尾です。
きのてのベビー整体は、赤ちゃんに優しく触れる「力のいらない整体」です。
乳幼児、特に赤ちゃんの骨、関節は柔らかく筋肉も細く弱いものです。そんな赤ちゃんの身体に合わせ、身体の機能が正しく機能することを目的にした優しい整体です。
お母さんからこんな不安、相談を受けます。

当院のベビー整体は、お子さんのこんな不安やお困りごとを持つ方に多く来院頂いています。
首が座っていない1・2か月の赤ちゃんも多くお見えになっています。ご安心ください。
きのて整体院のベビー整体はどんなことをしてくれるの?
ベビー整体って、どんなことをしてくれるの?

ベビー整体って、ゴキゴキするような感じなの?

いいえ、整体と言っても、体を無理に動かすような運動も刺激も一切ありませんよ。
赤ちゃんの頭を包み込むように触ってあげたり、腰やお腹を支えながらさすってあげるような施術を行います。整体といっても、赤ちゃんへの刺激はとても少なく、「優しく触れる」「支える」という施術法です。

施術は、赤ちゃんのツボや皮膚を触り、「認知」を促します。
「脳」や「神経」の反射を利用して、赤ちゃん自身が身体の負担を改善、正しく機能するように促します。
グイグイ押すこともしません。
もちろん関節もひねらないので、安心して受けられます。
ベビー整体とは?

大人の整体とは、別物なんですか?

そうですね。別物です。
大人の身体と赤ちゃんの身体では、身体の状態が違いますから、整体のやり方も目的も異なります。
当院グループが考えるベビー整体は、「赤ちゃんの体と正しい発育に必要な整体」をベビー整体と定義づけています。
新生児の成長はとても早いですが、大人、小学生などとは異なる成長をしている時期です。
- 手、足、指の感覚を伝える神経をつながっていない。神経がつながる神経発達。
- あらゆる骨が柔らかく、関節もきちんとつながっていない。骨、関節、軟骨の形成。
- 自ら動く、動けるを繰り返して、基礎筋力や内蔵の発達。
実は赤ちゃんの悩みの多くは、これらの発達・成長の途中で、偏った成長や刺激がなければ、自然に解消されるものがほとんどです。
しかし、親として不安や心配はつきものです。
ベビー整体は、赤ちゃんの発達を正しく促すことで、不調の解消やバランスの良い骨の形成を促進させることを目的としています。

優しく触るだけの整体が、成長や発育を促すことに繋がるのですか?

はい、赤ちゃんのこの時期だからこそ、大切です。
神経が正しく繋がる神経発達を促し、血行を良くすることは、発達と成長を促します。
そして、無理やクセなく、正しいバランス良い成長をサポートできることがベビー整体のポイントになります。
ベビー整体は成長と共に行なう、発育を正しく促す手法

赤ちゃんの日常の不調は、健やかな成長を促すことで改善されることが多いです。
赤ちゃんは骨も筋肉も柔らかく弱いために、癖や日常のちょっとしたことがストレス、不調に繋がっていることが多いのです。

ベビー整体の、触る、支えると言った動作には、子供の骨格をバランスよくするための整体要素などが、理論的に組み込まれています。

骨格のバランスをよくするための整体要素??

そうですね、例えば、
右向きの向き癖の強い子がちゃんと左右向けるようになって、夜泣きが減ったとか。
背骨をまっすぐ寝かしてあげるよう支える整体をしたら、排便が良くなったり、足をバタバタ力強く蹴る様になったという変化があります。
赤ちゃんは十分な筋力もない状態ですので、環境、姿勢などの影響を受け易いんです。
知らず知らずのうちに、発育や内蔵などの成長を妨げているということも少なくありません。
それだけに、「正しい骨格をサポートしてあげると、身体も正しく機能し始めます。」

幹グループのきのて整体院では、赤ちゃんの成長を正しく促す手法として、ベビー整体を構築しています。
そのため、「一度で劇的に」、と言うより「成長と共に正しく促すことで改善するもの」です。
そして、最終的には、ママの手で、赤ちゃんとコミュニケーションを取りながら施術してあげることが、最も良いと当院では考えています。

整体において「赤ちゃんの1回の治療は、大人の50回分の治療と同じ」とも言われています。
お困りの内容によっても前後しますが、ベビー整体は、ママが習得してもらう事も踏まえ、通常10回ほどの施術をおすすめさせていただいております。
施術の流れ
問診票を記入をお願いします。

赤ちゃんの状態を確認し、しっかりと説明をします。
気になる症状や不安をお伝え下さい。ポイントは赤ちゃんの状態を中心に伝えることです。
(例:頭の形が気になる。緊張してぐっすり寝るのが少ない。など)

赤ちゃんの気になる部分を中心に施術を行います。
施術時間はそんなに長くありません。
何をしているか説明しながら施術をします。

おウチで施術していただけるようママにお伝え、説明しながら施術をします。
お会計をして、次回の予約をしておかえりいただきます。
こんな通院の方法を選ばれている方が多いです。
●ママが出来るベビー整体を覚えるだけ・・・10回の通院で全身マスター。
(とにかく家でできることを覚えたい)
●メンテナンスまでしたい・・・最初の3〜5回は詰めて来ていただいてその後は、月に1回くらいの通院。
(頭の歪みや発達の問題がある場合など)
●成長に合わせて体を見てほいしい・・・3〜6ヶ月ごとにご来院。
(その年齢に合わせてのアドバイスや、施術をします)
ベビー整体 料金
ベビー整体 施術
初回 11,000円(税込)
2~5回目 8,800円(税込)
ベビー整体
6回目~ 6,600円(税込)

上のお子さんがいて、、、というママさんでもご利用いただけるよう、託児スペースで別スタッフが見ることも可能です。ご相談ください。
子育てで目が離せないというママさんには、当院の託児スペースをご利用いただけます。お母さんの目の届くところに託児スペースを設けております。
当院は、予約制ということもあり、お客さんも同じ時間帯に大勢いることはありません。
お問い合わせいただき、ご希望の日時でご予約いただけない場合、
緑区の姉妹院「幹整体院」を紹介させていただいています。
よくある質問 Q&A
- ベビー整体の対象年齢ってあるの?
-
0歳~3歳児をベビー整体としています。
首が座っていない1・2か月の赤ちゃんから、ハイハイ、たっち、はしりまわるまで、ママが赤ちゃんの身体のためにしてあげられるベビー整体は、成長を正しく促す施術です。
子供が自分の意思で身体を自由に動かせるようになったら、子供整体としています。 - ベビー整体は、一度で結果がでるの?
-
気になる症状によっては、すぐに変化があるものと、成長と共に結果が出るものがあります。
便秘のような不調は、一回でも変化が感じられます。
逆に、反り返りや不眠などのような、その子の環境に関するものはしばらく続けてもらって変化がでるもの。
頭の形や向き癖といったものは、その子の成長とともに改善してゆくので時間がかかります。だからこそ、ママがベビー整体を行なえるよう、指導まで踏まえたメニューにしています。
- 何回ぐらい通う必要があるの?
-
ベビー整体は、ママにもマスターしてもらうという意味で10回を目安としています。
赤ちゃんにとっては最初は期間を短く3~5回通うと良いでしょう。
子供への施術自体は、それほど長い時間行なうわけではありませんが、継続することでしっかりと効果を出すことができます。時間があるときにママさんがしてもらうことで子供の成長の助けとなります。
「試してもらい、疑問が出たら質問してもらいながら施術を覚えてゆく」ということを踏まえると、「マスターまでに4,5ヶ月で10回くらい」が良いと考えています。このあたりは症状にもよりますので、ご相談下さい。


