【マタニティ】足がむくみやすい!その原因は??

越田

こんにちは!
名古屋市天白区きのて整体院の越田です。
当院には産後の方だけでなく、マタニティの方にも多く来院いただいています。

今回は妊娠中の方にとても多い「足のむくみ」についてブログを書いてみました!


少しでも足のむくみや妊娠中の症状を改善したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

なぜ妊娠中は「足」がむくみやすい?

1)妊娠による血液量の増加

妊娠中は、赤ちゃんに栄養や酸素を届けるために血液量が増加します。
妊娠前に比べて体内の水分量が増えるため、むくみやすい状態になります。

具体的には、血液量は妊娠7週目には10%増加し、32週前後でピークになります。
妊娠前と比較すると血液量は約1.5倍程度増加します。

2)ホルモンバランスの変化

妊娠するとホルモンの影響で血管から水分や栄養が漏れやすくなります。さらに、体が水分をため込みやすくなるため、むくみが起こりやすくなります。

3)子宮の増大などによる血管の圧迫

妊娠で子宮が大きくなると、脚の付け根の血管が圧迫されます。その結果、血液が心臓に戻りにくくなり、脚がむくみやすくなります。

妊娠中のむくみへの対策

1)姿勢や衣服に注意

同じ姿勢を長時間とらない

長時間の同じ姿勢は、全身の血流を悪くしてしまいます。座りっぱなしや立ちっぱなしなど、仕事でどうしても同じ姿勢を保たないといけない場合は、自分で意識して体勢をかえる。
また休憩をこまめに入れる、立つ・座るなどの違う姿勢をとるなどしていきましょう。

締め付けの少ない衣類や下着を選ぶ

妊娠初期のお腹がまだ目立たないときでも、これまでの下着や衣服が窮屈に感じやすくなります。ショーツやブラなどははやめにゆとりのあるものを選び、窮屈にならないようなものを着用しましょう。

2)軽い運動をする

むくみを改善するためには、軽めの運動を取り入れましょう。運動することで血液の循環が良くなり、出産・育児に必要な体力づくりや体重コントロールにおいても大切です。
おすすめは「ウォーキング」や「ストレッチ」です!

他にも血液の循環を改善する方法をご紹介します!

お風呂に浸かる

血液循環を改善するためには、しっかりお風呂に浸かることも大切です。
疲れもとれやすく、安眠効果もあるため積極的に入浴をしましょう。妊娠中は38℃〜40℃のぬるま湯に10分程度が望ましいです。
不調がある場合は、入浴を避けてください。

冷え性を予防する

身体の冷えは血液循環を悪くし、浮腫も生じやすくなります。実際、夏場でも足先やお腹が冷たくなっている妊婦さんは多いです。どの季節でも、下半身やお腹が冷えないように腹巻や靴下を活用して過ごしていきましょう。

3)血液を心臓に戻す

マッサージをする

ふくらはぎは「第2の心臓」ともいわれており、下肢に貯まった血液や水分を心臓に送り返す大切な役割を担っています。

しかし、妊娠中は血管の圧迫や運動量の低下によって足がむくみやすい状態です。足のマッサージをすることで、血流の改善がみられ浮腫を解消しやすくなります。

横になるときに足を高くする

就寝時や休憩時に足を心臓よりも高い位置に上げることで、血液の循環が改善され、むくみの軽減につながります。
クッションやマクラなどを使って、楽な姿勢をとれるよう調整しましょう。

着圧ソックスを着用する

妊娠中の着圧ソックスは、むくみ予防に非常に効果的なアイテムです。

〈着圧ソックスの選び方〉
・圧力:足首で20-30hPa(15-23mmHg)程度
・素材:通気性の良い綿混紡素材
・サイズ:きつすぎず、緩すぎない適度なフィット感

4)食事に注意する。

塩分の摂りすぎに注意!目安は「1日6g未満」

塩分を摂りすぎると、身体はむくみやすくなります。妊娠中は、ナトリウムを再吸収しやすくなるため、より浮腫が起きやすい状態です。これまで以上に塩分摂取量には注意しましょう。

〈ポイント〉
カリウムを多く摂りましょう!カリウムは塩分を体外に排出する効果が期待できるため、むくみ予防につながります。
以下におすすめの食材を載せさせていただくので、参考にしてみてください!

  • 野菜:ほうれん草、かぼちゃ、大根、枝豆、トマトなど
  • 果物:バナナ、アボカド、メロン、桃など
  • 芋類:さつまいも、長芋、じゃがいも、里芋など
  • 大豆製品:木綿豆腐、豆乳、おから、納豆など
  • 乳製品:牛乳、ヨーグルト、スライスチーズなど
  • 海藻類:こんぶ、ひじきなど

気になる方は「きのて整体院」へ

当院には「むくみ」だけでなく肩こりや腰痛、恥骨痛、股関節痛など様々な症状のマタニティの方に
ご来院いただいています。

少しでも妊娠中の症状を改善したい!出産後、辛い状態を過ごしたくない!!という方は、
ぜひ一度、きのて整体院にご連絡ください。

【ご予約はこちらから!】

【マタニティ整体についてはこちら!】

ご予約・ご相談は電話もしくはLINEからご連絡下さい。

きのて整体院は完全予約制です。
ご予約・ご相談は電話もしくはLINEにてお問い合わせ下さい。

きのて整体院営業時間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次