Q&A「左手が、右手に比べて動きが少ない気がする…」

近藤ベビー整体でお父さんお母さんから実際にいただいたご質問にお答えします!
Q.お母さんからのご質問
左手はよく動かしているんですが、右手はあまり動かさない気がしていて…。

だんだんと動作が発達してくると感じることがある左右差。
もしかしたら、こんなことが考えられるかもしれません。
↓
A.ご回答
まずはチェック!
✔向き癖があった?
✔もしくは今も向き癖がある?

近藤向き癖があった、もしくは向き癖がある場合、
「左の向き癖」があると、まず発見(目視)をするのは「左手」ですね。
自分の手を見つめて、動かして、口に運ぶ、という動作で「自分の身体なんだ」と認識を深めます。
向き癖があったorある場合、向き癖と反対側の手は発見が遅くなるか、向き癖の改善がされていなければ発見することができません💦
そのため、このご質問の場合は「右手の認識の方が遅く、動かし方に左右差が表れた」ということが原因のひとつとして考えられます。
今すぐにできること◎
左右差を少なくするために今すぐにできることとして、
赤ちゃんとの関わりの中にぜひ取り入れてみてください✨
一番大切なこと
左右差を少なくすることとして一番大切なことはまず「向き癖の改善」です。
向き癖は、今回のご質問の「手の動かし方の左右差」だけでなく、寝返り、寝返りがえり、ズリバイの左右差の原因になることも多いです。
向き癖は頭の形への影響だけではなく動作にも大きく影響を及ぼすため、早めに改善をさせてあげたいポイントです!

きのて整体院 < 天白平針、日進赤…


ベビー整体|きのて整体院 < 天白平針、日進赤池、緑区徳重・神の倉で口コミ人気>
名古屋市天白区で口コミ人気の赤ちゃんの頭のカタチ、斜頭症、向き癖の改善ベビー整体なら、きのて整体院へ。子供の歪みや、発育が気になるママさんの不安を解消するベビー…
きのて整体院 < 天白平針、日進赤…


【ベビー整体】いつでも相談ができて心強い! | きのて整体院 < 天白平針、日進赤池、緑区徳重・神の倉で…
疑問に思ったことはすぐに相談できる◎(5か月のママからのご感想) 子どもの頭の形が気になり、赤ちゃん整体へ通わせて頂きました。後ろ側の傾斜が特に気になっていました…
きのて整体院 < 天白平針、日進赤…


ベビー整体は3ヶ月までに始めよう◎その理由は? | きのて整体院 < 天白平針、日進赤池、緑区徳重・神の倉…
こんにちは!名古屋市天白区きのて整体院の近藤です。なぜベビー整体は早めに始めたほうが良いの??徹底解明します! 理由その1.向き癖の改善は首がすわる前が早期改善の…











