【プロテイン】飲んだら太る?太らない??

目次

身体作りのために!

近藤

こんにちは、きのて整体院受付の近藤です!
身体作りに必要な「タンパク質」みなさんしっかり摂れていますか?

私たちの身体の60%は水分で出来ていますが、15~20%はタンパク質でできています。
筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内の調整役であるホルモンの材料になるなど、
とっても重要な栄養素です。

さて、ここで質問です◎
Q.私たちが一日に必要とするタンパク質量はどれくらいでしょうか?

正解は…

A.体重の約1/1000gが必要!

例えば、体重60kgの方で60g/日のタンパク質が必要となります。(60g=卵×10個分、納豆×8パック分、お肉×400~500g分)

しかもこれは最低量!!

実際必要なのは60kgの方で90gも必要と言われています。

タンパク質摂れてる?

さあ、実際60~90gものタンパク質が食事から摂れているでしょうか?
1日納豆8パック以上食べるのはさすがに難しいですよね。
この、案外不足しがちなタンパク質を補ってくれるのが「プロテイン(=タンパク質)」です。

プロテインと言えば、男性が飲むもの、ボディビルをしている方が飲むものというイメージが強いですよね。

それに加え、「プロテイン飲むと太るって聞くけど…」というお声も良く耳にします。

プロテインは太る?

実は、飲み方さえ間違えなければプロテインでは太ることはありません!!

プロテインで太ってしまう場合、考えられることは、

1.運動せずにプロテインを過剰摂取している
2.プロテイン以外の食事で糖質や脂質を大量に摂取している

そして、プロテイン商品の中には、タンパク質以外にもエネルギー源となる「糖質」が含まれている物も多くあります。

どのように身体作りをしていきたいのか?によって商品を選んでいくことをお勧めします!

きのて整体院で取り扱っているプロテイン

当院でオススメしているプロテインは、プロラボの「プロテインナチュラ」

大豆やえんどう豆といった植物性のタンパク質を使い、無添加、人工甘味料等を使用していない身体に優しいプロテインです。

植物性タンパク質は、ホエイプロテインなどと比べ、比較的脂肪になりにくいと言われています。

大豆を原料とした物は、イソフラボンも含まれるため、女性人気が高いです。

また、植物性プロテインは体内でゆっくりと吸収されるため、腹持ちも良く空腹感も抑えてくれる◎

プロテインナチュラにはスーパーフードのチアシードも入っているため、さらに満腹感を味わえますよ♪

上手にプロテインを活用しながら、内側も外側も美しくボディメイクをしていきましょう!

ご予約・ご相談は電話もしくはLINEからご連絡下さい。

きのて整体院は完全予約制です。
ご予約・ご相談は電話もしくはLINEにてお問い合わせ下さい。

きのて整体院営業時間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次