毛細血管から元気に!血流改善整体で冷えや肩こりを解消

こんにちは。
名古屋市天白区きのて整体院の長江です。
9月なのにまだまだ厳しい暑さが続いていますね。
「クーラーを一日中つけっぱなし」が当たり前になってますよね。
冷たい風を浴び続けていると、気づかないうちに身体が冷え切ってしまいます。
実際に当院でも、最近はぎっくり腰や手足の痛みを訴えて来院される方が、例年よりも極端に増えているのです。
冷えと痛み、一見関係なさそうに思えますが、実は深くつながっています。
こんな症状はありませんか?
- 手足の冷えやむくみ
- 慢性的な肩こりや腰痛
- 寝ても取れない疲れ
- 集中力の低下
- 肌荒れ
- 眼精疲労
これらの不調の原因のひとつに、 毛細血管の衰え が関係していると言われています。
毛細血管は、全身の細胞に酸素や栄養を届け、老廃物を回収する大切な通り道です。
ところが加齢や生活習慣の乱れで毛細血管が弱くなることで、体のすみずみまで栄養が行き届かず、不調や疲れが出やすくなります。
毛細血管とは?
毛細血管とは、私たちの体中に張り巡らされている、髪の毛(約0.07mm)よりもさらに細い血管のことです。
全身の毛細血管の長さは、全長約9万9000km、すべてつなぐとほぼ地球2周分の長さになります。
健康な毛細血管は1000日ほどで新しい細胞に入れ替わります。
しかし加齢とともに、代謝が落ちていき
60代になると、20代のころに比べて毛細血管の数が4割も減少します。

毛細血管の重要性
・酸素と栄養を届ける
細胞一つひとつに酸素や栄養を届けるのは毛細血管が行います。
・老廃物を回収する
二酸化炭素や老廃物を回収し、体の外へ運ぶサポートをします。
・体温調整
暑いときは血流を増やして熱を逃がし、寒いときは血流を減らして熱を守ります。
・免疫の入り口
白血球が毛細血管を通って組織に移動し、病気から体を守ります。
毛細血管は健康や美容などにも深く関わっています。
そのため毛細血管が弱くなることで、冷えやむくみ、慢性的な疲れの原因になります。
血流改善のメリット
血流を改善することによって、末梢の血流が改善し毛細血管が再生します。
毛細血管が再生することにより、慢性痛、しびれ、運動不足、むくみや冷えなどの改善にもつながります。
さらに血管の若返りの効果も期待できます。

整体で血流がよくなる理由
- 筋肉の緊張がほぐれる
コリ固まった筋肉は血管を圧迫して血流を悪くします。整体で筋肉をゆるめることで、血管が広がり血流がスムーズになります。
- 関節や骨格のゆがみが整う
骨格や姿勢のゆがみは血流を妨げる原因になります。整体でゆがみを整えることで、血液の流れが改善されます。
- 自律神経が整う
ストレスや疲労で交感神経が優位になると、血管が収縮して血流が悪くなります。整体を行うことで体の緊張が緩和され、副交感神経が働き、血管が拡張して血流が良くなります。
血流改善にはRICも◎
当院で血流を改善させるには「整体」だけではありません。
RICという加圧マシンを使ったメニューで直接血管を鍛えることができます。
興味のある方はこちら
↓
https://kinoteseitai.com/news/7262/
血管を鍛えて血流が改善されることで、全身に酸素や栄養が届きやすくなります。
その結果、回復力が高まり、整体の効果も持続しやすくなります。
また、冷えやむくみの軽減、動脈硬化や高血圧など生活習慣病の予防にもつながり、健康で若々しい身体を保つことができます。

まとめ
身体の不調の多くは、血流の悪さや毛細血管の衰えが関係しています。
整体やRICを取り入れて血流を改善することで、慢性的な疲れや痛み、冷えやむくみなどの症状を和らげ、体本来の回復力を高めることができます。
暑さやクーラーで身体が冷えやすいこの季節だからこそ、血流を整える習慣やケアがとても大切です。
無理なくできるケアから始めて、健やかで動きやすい体を手に入れましょう。
気になる症状がある方は、ぜひ一度当院で血流改善を体験してみてください。